健康増進法に基づいて健康の保持・増進・生活習慣病の予防などの目的のために栄養素ごとの摂取量の基準「日本人の食事摂取基準 2020年版」にて示されている栄養素は炭水化物3種類、脂質5種類、たんぱく質1種類、脂溶性ビタミン4種類、水溶性ビタミン9種類、多量ミネラル5種類、微量ミネラル8種類、合計35種類になります。
炭水化物
- ・炭水化物
- ・食物繊維
- ・糖類
脂質
- ・脂質
- ・飽和脂肪酸
- ・n-6系脂肪酸
- ・n-3系脂肪酸
- ・コレステロール
たんぱく質
ビタミン
脂溶性ビタミン
- ・ビタミンA
- ・ビタミンD
- ・ビタミンE
- ・ビタミンK
水溶性ビタミン
- ・ビタミンB1
- ・ビタミンB2
- ・ナイアシン
- ・ビタミンB6
- ・ビタミンB12
- ・葉酸
- ・パントテン酸
- ・ビオチン
- ・ビタミンC
ミネラル
多量
- ・ナトリウム
- ・カリウム
- ・カルシウム
- ・マグネシウム
- ・リン
微量
- ・鉄
- ・亜鉛
- ・銅
- ・マンガン
- ・ヨウ素
- ・セレン
- ・クロム
- ・モリブデン