豚肉にたんぱく質はどれくらい含まれる?部位ごとに紹介

豚肉にたんぱく質はどれくらい含まれる?部位ごとに紹介

和洋中いろいろな料理に使える豚肉は、毎日の食卓に欠かせない存在ですね。そんな豚肉にたんぱく質がどれくらい含まれているかご存じですか?今回は、豚肉や加工品に含まれるたんぱく質量や、適した料理を部位ごとに紹介します。

豚肉に含まれる部位ごとのたんぱく質量 1)3)4)

豚肉に含まれるたんぱく質は、必須アミノ酸をバランスよく含む良質なたんぱく質です。
豚肉は部位によってたんぱく質の量が異なります。豚肉の代表的な部位の100gあたりのエネルギー、たんぱく質、脂質を紹介します。

●ヒレ

豚肉の中でもきめ細かく柔らかい部位とされています。脂質が少なくたんぱく質豊富で、ビタミンB1や鉄が他の部位に比べて多く含まれています。
揚げ物やソテーなどに適しています。

●もも

比較的脂質が少なく、たんぱく質を多く含む部位です。
あっさりした味わいで、チャーシューやローストポークに向いています。

●ロース

豚の背中部分にあたる部位で、適度に脂質を含みます。外側の脂身を取り除くことで脂質とエネルギーを抑えることができますが、脂身に旨みが凝縮していると言われているため、取りすぎには注意が必要です。
とんかつやソテーに適した部位です。

●かた

脂質が少なく、しっかりとした肉質の部位です。煮込み料理に向いています。こま肉や、ひき肉にもよく用いられます。

●ばら

脂質が多く、他の部位に比べてたんぱく質量が少ない部位です。エネルギーが高いため、食べすぎには注意が必要です。豚肉そのものの油を生かして調理し、調理に使用する油の量を減らすことで脂質を抑えることができます。
ブロックでは角煮などの煮込み料理、薄切りでは炒め物など幅広い料理に使える部位です。

豚肉に含まれる栄養素 (2

豚肉は鶏肉や牛肉に比べて、ビタミンB1が多く含まれます。ビタミンB1は糖質の代謝に不可欠なビタミンです。糖質の摂取が多い日本人には不足しやすい栄養素で、意識的に摂ることが勧められています。
ビタミンB1はにんにくやたまねぎ、にらなどの臭気成分であるアリシンと一緒に摂取すると効果的と言われています。

豚肉加工品に含まれるたんぱく質 (1

ハムやベーコンなどの加工品にも、たんぱく質が多く含まれます。豚肉加工品100gあたりの栄養価をご紹介します。

加工品は製造過程で食塩を加えていたり、脂質の多い部位を使用していたりするため、塩分や脂質の摂りすぎにつながるおそれがあります。
時間がないときや、少したんぱく質をプラスしたい時には便利ですが、摂りすぎには注意しましょう。

豚肉でたんぱく質をおいしく摂ろう

安価でいろいろな調理で楽しめる豚肉は、たんぱく質補給の強い味方です。部位によっては脂質も多く含むため、食べる量を控えめにしたり、調理を工夫してエネルギーや脂質の摂りすぎには注意しましょう。また、豚肉だけでなく魚や卵、大豆製品など様々な食品からたんぱく質を摂ることも大切です。
部位によって味わいも異なるため、料理に合わせて楽しんでくださいね。

参考文献

  1. 文部科学省. 日本食品標準成分表2020年版(八訂).
  2. 上西一弘.栄養素の通になる.第4版,女子栄養大学出版部,2016,p.80-83.
  3. 吉田企世子. あたらしい栄養学.高橋書店,2016,p82.
  4. 農林水産省. “豚 部位図鑑”.aff2020年9月号.

https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2009/pdf/aff200902poster04.pdf